「湯ヶ島たつたの食事は、川床で提供されるらしいけど冬は寒いのかな?」
「雨とか降ると濡れちゃうのかな?」
そんな疑問を持つあなたに、2月の雨の降った日に宿泊し、川床で食事をしたので、どんな感じだったか紹介します
この記事を読むことで、冬の時期や雨の日は快適に食事できるのかわかります。
川床には、ストーブやこたつがあるので寒さを感じません。
雨が降っていても、透明なビニールシートで雨が入らないようになっているので、濡れることもないです。
自分が食事したときは雨が強めに降っていましたが、濡れることもなく快適に食事ができました。

川床で食事するなんて初めてだから楽しみ!

昔、たつたに宿泊したときは川床で食事できなかったからリベンジ!
水のまち 風のまち 湯ヶ島たつたとは?

「水のまち 風のまち 湯ヶ島たつた(以下、湯ヶ島たつた)」は、静岡県伊豆市湯ヶ島にある老舗温泉旅館です。
狩野川の源流・猫越川沿いにあるため、美しい渓流を間近に感じることができます。

「湯ヶ島たつた」では、他の旅館にはない特徴として、年間を通して川床体験が可能なことです。
川床といえば京都が有名ですが「湯ヶ島たつた」でも本格的な川床料理を楽しめます。
温泉は100%源泉掛け流しで、大浴場と4種の貸切風呂があります。
渓流の音や、自然の風景を眺めながら入る温泉は、日々の疲れを忘れさせてくれます。
川床での食事は冬の時期や雨でも快適なのか?




吐く息が白くなるくらい寒いけど、こたつとストーブのおかげで寒くない!

ご飯食べてると熱くなってきてこたつに入っていられないよ。


雨もビニールシートのおかげで濡れないね!

天気が悪くても快適に食事ができる!
でも外の景色がよく見えない。

写真を撮ろうとしても自分の顔が写っちゃうね!


朝の川床は行くまでの通路が寒いね。




川床のマットはずっと敷いてあるからか、湿ってる感じがする。

早めの時間に行くと、ストーブがあまりついていなくて寒いからポカポカのこたつが最高!

冬だから寒さや雨を心配してたけど大丈夫だったね。

快適すぎてびっくり!ただ外の景色がビニールシートで見にくいのが残念だったな~。
貸切風呂はどんな感じ?

「湯ヶ島たつた」には、100%源泉掛け流しの貸切風呂が4つあります。
よかったところと悪いところを一言で紹介していきます。

・流星

〇:貸切風呂で唯一、室内にシャワーがあるから体を洗うときも寒くない。
✖:シャワーの温度調整が難しい。

〇:脱衣所が広くていいよね!
✖:お湯が熱すぎて水入れないと入れないよ!

・月下美人

〇:日本庭園って感じで雰囲気がいい。
✖:シャワーはあるけど座る椅子がない。

〇:内風呂だけど外にあって広い!
✖:シャワーが水しかでないよ~。

・かぐやの湯 入浴可能時間15:00~23:30

〇:解放感があっていいね!
✖:冬はお湯がぬるいのが残念!

〇:景観がいい!
✖:雨の時めっちゃさむかった。あと2人で入るにはちょっと狭い。

・森のこみち 入浴可能時間15:00~23:30

〇:広いし屋根付きだから雨の日でもOK!
✖:スーパー銭湯にありそうな感じのお風呂かな~。

〇:広くて屋根もあって気持ちいい!
✖:シャワーがないこと。
温泉に不満はありませんが、施設に不満がありました。
館内の蛇口や、全てのシャワーに温泉を使っているためか、お湯が全然でないため体を洗ったりするのが苦行でした。

シャワーは温泉じゃなくてもいいからお湯をすぐ出してくれ~。
まとめ
「湯ヶ島たつた」は、静岡県伊豆市湯ヶ島にある老舗旅館です。
「湯ヶ島たつた」では、伊豆の旅館にはない特徴として、年間を通して川床体験が可能。
渓流のすぐそばで屋外食事となると、冬は寒いかと心配でしたが、こたつとストーブのおかげで快適に食事をとることができました。
雨の日もビニールシートがあるので濡れる心配はありません。
伊豆で唯一本格的な川床を楽しめる「湯ヶ島たつた」に一度訪れてみてはどうでしょうか。